コツコツと人型メカのラクガキをする人間の独り言。本当に独り言。絵は極めて少ない。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お酒を飲んで少し気分がいいのでとりとめもなく前回の続き。あやふやな文章になってしまったら申し訳ありません
「ごちゃごちゃ」 というと、自分は煩雑なイメージを持ってしまいます。
ごちゃごちゃというか、複雑でありながら規則性のない、けれども「美しい」という、いわゆる有機的な“美”を含んだディテールを噛ませる人を自分はすごい尊敬します。もうそこまで行くと個人の感性によって成り立っている気がするからです。
自分自身には到底そのような感性を持っていないからという、その才能への憧れもあるかもしれませんが、逆に自分は自分なりのメカの構成について模索しています。
その一環として、論理的というかなんというか、平面構成のような造形の仕方を模索中です。文で説明しにくいのですが、ロボの輪郭線を全体に利用するようなデザインに挑戦中です。たとえば、ロボの顔の輪郭に使われている線を引っ張って、胴体のデザインと噛み合わせる、といった具合です。
平面構成といっても、ロボットは三次元なので、正面を平面構成のようなとらえ方をしても、単調な形状になることはあまりありません。横をどのような形状にするかで形状がまるっきり変わってくるからです。
その発想を考える時は頭を抱えて悩みますが、創作意欲が湧いてわくわくします。それ以上に苦痛を感じてしまうときもありますが・・・
まだ「さわり」の部分なので何とも言えませんが、まぁこの手法を試みている人もきっといるでしょう。けれども、その人独特の感性などで、まったく同じ形状ということにはならないはずです。なので、これからもぼちぼちとロボットの造形表現について考えていこうと思っています。
「ごちゃごちゃ」 というと、自分は煩雑なイメージを持ってしまいます。
ごちゃごちゃというか、複雑でありながら規則性のない、けれども「美しい」という、いわゆる有機的な“美”を含んだディテールを噛ませる人を自分はすごい尊敬します。もうそこまで行くと個人の感性によって成り立っている気がするからです。
自分自身には到底そのような感性を持っていないからという、その才能への憧れもあるかもしれませんが、逆に自分は自分なりのメカの構成について模索しています。
その一環として、論理的というかなんというか、平面構成のような造形の仕方を模索中です。文で説明しにくいのですが、ロボの輪郭線を全体に利用するようなデザインに挑戦中です。たとえば、ロボの顔の輪郭に使われている線を引っ張って、胴体のデザインと噛み合わせる、といった具合です。
平面構成といっても、ロボットは三次元なので、正面を平面構成のようなとらえ方をしても、単調な形状になることはあまりありません。横をどのような形状にするかで形状がまるっきり変わってくるからです。
その発想を考える時は頭を抱えて悩みますが、創作意欲が湧いてわくわくします。それ以上に苦痛を感じてしまうときもありますが・・・
まだ「さわり」の部分なので何とも言えませんが、まぁこの手法を試みている人もきっといるでしょう。けれども、その人独特の感性などで、まったく同じ形状ということにはならないはずです。なので、これからもぼちぼちとロボットの造形表現について考えていこうと思っています。
ところで、なんでこんなどうでもいいようなことを文章にするのかといえば、自分の意見を世間(というかウェブ)に発表して他の人に考えるきっかけになればなぁ~とかそんな野望がありまして…(前にも書きましたが)
こんなつたない文章が世界を変えられるとは到底思いませんが、他の人の考えるきっかけとなって、その人独自のオリロボがみたい、というかオリロボ描く人を増やしたい!!という気持ちが少しはあると思ってます。
こんなつたない文章が世界を変えられるとは到底思いませんが、他の人の考えるきっかけとなって、その人独自のオリロボがみたい、というかオリロボ描く人を増やしたい!!という気持ちが少しはあると思ってます。
PR
この記事にコメントする