コツコツと人型メカのラクガキをする人間の独り言。本当に独り言。絵は極めて少ない。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※今日はなんか書きたいことが多いなぁ…
自信作のオリロボを他人に見せても、あまり反応が返ってこないことがよくあります。その点について自分なりに考えてみました。
まず「どこがすごいのか」が他人には分からない。根本的ですが、これはかなりの要素を占めていると思います。情報がメカのシルエットだけなので、当然といえば当然でしょう。
しかし!ココに大きな落とし穴というか制作者自身の『思いこみ』があります。
制作者はそのメカに対していろいろな、形状以外のものを組み込む場合があります。たとえば可動ギミックとか、脳内補完された裏設定などがあると思います。
この脳内補完された情報とやらが非常にやっかいです。可動ギミックなどは表面的に見て何か察知できる可能性もありますが、脳内補完された、いわゆる裏設定とやらの情報はまったく知る余地もありません。
この制作者以外誰も知り得ぬ、脳内補完の情報を加味して制作者はそのオリメカの完成度云々はともかく、主観的に見て自信作!として出してしまいます。
メカの完成度が高ければ、当然ビュー数も増えるでしょう。ですが、見せて反応が残念な結果になってしまうこともあります。
これはまさに、見せるべき情報を出さなかった当然の結果。
客観的に見て「絵」はあまり良くなかったと言うことです。(ピクシヴなどにおいては、小さいサムネイルの表示が魅力的でないこともあるかもしれませんが…)
つまり、脳内補完によって、制作者自身がうぬぼれていたということです。
ならばどうすればいいか?
自分は「どこがすごいか」を他の人に見せる。これが一番重要だと思っています。自分の脳内情報は自分しか知りませんし分かりません。
結局、他の人に見せる事を意識しないと、発想がどんなに優れていても表に出てこれないと思います。
なので情報は脳内で補完するのではなく、現実世界の媒体で保管するべきだと思います。←うまいことをいった!言えたぞ!
※なお、上の「制作者」は自分自身をモデルとして取り上げていますorz
自信作のオリロボを他人に見せても、あまり反応が返ってこないことがよくあります。その点について自分なりに考えてみました。
まず「どこがすごいのか」が他人には分からない。根本的ですが、これはかなりの要素を占めていると思います。情報がメカのシルエットだけなので、当然といえば当然でしょう。
しかし!ココに大きな落とし穴というか制作者自身の『思いこみ』があります。
制作者はそのメカに対していろいろな、形状以外のものを組み込む場合があります。たとえば可動ギミックとか、脳内補完された裏設定などがあると思います。
この脳内補完された情報とやらが非常にやっかいです。可動ギミックなどは表面的に見て何か察知できる可能性もありますが、脳内補完された、いわゆる裏設定とやらの情報はまったく知る余地もありません。
この制作者以外誰も知り得ぬ、脳内補完の情報を加味して制作者はそのオリメカの完成度云々はともかく、主観的に見て自信作!として出してしまいます。
メカの完成度が高ければ、当然ビュー数も増えるでしょう。ですが、見せて反応が残念な結果になってしまうこともあります。
これはまさに、見せるべき情報を出さなかった当然の結果。
客観的に見て「絵」はあまり良くなかったと言うことです。(ピクシヴなどにおいては、小さいサムネイルの表示が魅力的でないこともあるかもしれませんが…)
つまり、脳内補完によって、制作者自身がうぬぼれていたということです。
ならばどうすればいいか?
自分は「どこがすごいか」を他の人に見せる。これが一番重要だと思っています。自分の脳内情報は自分しか知りませんし分かりません。
結局、他の人に見せる事を意識しないと、発想がどんなに優れていても表に出てこれないと思います。
なので情報は脳内で補完するのではなく、現実世界の媒体で保管するべきだと思います。←うまいことをいった!言えたぞ!
※なお、上の「制作者」は自分自身をモデルとして取り上げていますorz
PR
この記事にコメントする