忍者ブログ
コツコツと人型メカのラクガキをする人間の独り言。本当に独り言。絵は極めて少ない。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






どうにか来年の干支である「ウサギ」モチーフのロボが形になった。
久しぶりに根詰めて空いた時間に考えていたら、完成まで15,6日かかった。
本気でこれを年賀状の絵柄にする。今回の年賀状は真面目にネタに突っ走るんじゃぁ!

ここからウサギロボの形状についての解説(というか力入れたところとかを主張したいというか、多分言わないと分からないと思う)

顔はもちろんのことウサギの顔をイメージ。
だが実は「目」は緑の部分ではない(カメラは入っているんだけど)。
顔中心のスリット(ウサギの顔で言うところの鼻)に「目」がついていて、本気出すと点灯するといったイメージ。

また胸部については、なんの参考もなく形作られたと思われそうだが、これもウサギの顔(正面)をモチーフにしている。(胸部の肩関節の手前にある丸い部分はウサギの顔で言うと目の部分)
背中の2つのとがったスラスターは、もろにウサギの耳がモチーフとなっている。
部分的に器官を切り取ってモチーフにするくらいならキリのいい、ひと固まり(顔)を丸ごとモチーフにしようと思って、結果胸部が丸ごとそんな形になった。

あとはウサギをイメージして考えたけれども、モチーフにはしていない。

手は手首に固定されていてそれで殴る。
某ボクシングマンガの「ラビットパンチ」というワードがぼんやり浮かんだので、武器を持たせずに殴らせることにした。

足は特徴づけるために逆関節にした。
ただこれによって、年賀状用の構図がかなり悩まされている。
逆関節は、前に蹴りづらい。というか後ろに蹴ることに優れていると思う。
ところが、ウサギときいて「パンチ」と「キック」どちらを想像するかと言えば、どちらかといえば「キック」だろう。
俊敏な動きはその後ろ足が発達しているから。
前に蹴りづらいのにキックとな!?状態。

  そんなこんなで、ウサギロボの形状が固まったけれども構図に悩んでいる今日この頃。



本当はウサギの性格である「臆病」を参考にした、逃げ足の速い「俊敏スナイパー」とか、ウサギと狩猟の立場を逆転させた「ウサギの狩猟者」にしようと始めはぼんやり考えていたのに、ある時ふとしたきっかけで描いた頭部ラフによって大きく現在の形へ変わってしまった。
そのきっかけの顔はモロに特撮ヒーロー面だった。
それを見て「いいじゃない!」となって現在の形になるまでゴリ押した。
※ウサギの臆病とはまるで逆の特撮ヒーロー的な格闘スタイルって、ギャップがあっていいと思ったのもある

今回はそんな紆余曲折もあって添付画像のような形に固まったが、デザインも「生もの」なのかもしれないなぁと思う。
いつもならここで終了だが、今回は年賀状用にイラストを描かないといけないので、むしろここからが本番なのかもしれない。

年内に年賀状を投函できるようにがんばる!
PR
だいぶ前に考えたブツを、最近根詰まりというか煮詰まりというかそんなネタが浮かばない状態なので、過去の創作物を描いてみた。殴り書き
※モチーフについてはこちらを参照。まだこれも本来の計画からいうと未完成だけれど、いまだに上手く噛み合わせるネタが浮かばないから躊躇 している現状。





久しぶりにアナログでガリガリ描いてみた。
ガリガリ描くのは楽しい。が物量的な意味で(インクなど)の消耗が激しいからあまり多用できない。

楽しく描けるようになれるといいなぁ
最近メカを描く意欲が減退中。
かといって他のものを描く気力もない。
要はやる気がいまいち起こらない状態。

とりあえず過去に描いた顔パターンの色を塗ってみた。
ラフだと上手く見えるが清書したらがっかりになる。
線の太さも維持しないといけないのかもしれないが、どうにか細い一本線で違和感のない清書が出来たらなと思う。
 
今まで封印してきた「人の絵」を晒す事を決意!(ここでだけ)
それでは御覧頂きあれ。



ええ下手デスとも!これでも真面目に描きましたがな!

ドローイングソフトを持ちつつも幼年期のトラウマで色を塗ることを嫌ってやらなかった結果、このありさまよ!

…といいつつも「嫌だからやらない」じゃ自分の描きたいものが描けないなぁと薄々感じてきたので、何となく晒す事を決意。

今回描いて気づいたことは、

輪郭線の色ってどうすればいいの?
ということと

まつげの色ってどうすりゃいいの?
という部分

今回は輪郭線を何色か色を分けて塗ったが、か な り違和感がある。
特に肌の輪郭線は濃くしたにもかかわらず、ぼんやりとした印象になった。
やはり輪郭線は黒一択?

あと地毛の色を黄色にしたからには、まつげも黄色だろうと思って塗っていくと、これまた違和感が伴ってきた。マンガの表紙やカラーイラストなどを参考にしてみると、毛髪の色に関係なく、まつげ(瞳周り全部)の色は黒だった。
意外な事実

ただこれは何となく納得イカン。
頭の毛髪が黄なら眉毛も黄、まつげも黄だろうに!
てか、どんな人もまつげは黒なの?よく分からん。

分からんので調べてみると

まつげは胎児の7週目から8週目に生え始めるとされ、抜けた場合には4週間から8週間の周期で生え変わる。色は髪の毛の色と必ずしも同一とはいえず、髪の毛よりもやや明るめの色になる傾向がみられる。
まつげの毛包は、眼瞼の脂腺や睫毛腺などの腺と関係している。※wikipediaより抜粋

つまり、一応地毛に近い色らしい。
だけれど、イメージ検索してみるとどんな人も目もとは黒くしているみたい。
推測だが、目をぱっちり見せるために目元を黒くメイクしている模様。

そんなわけで、目元が黒いイラストもおかしいわけではない事が分かった。

が、とりあえずこの「まつげも同色」を一つの議題として考えていこうと思う。
万人が目元をメイクしているわけでもあるまい。
駄目かもしれんが確かめてみる。
「目の輪郭の黒」というのは「既成概念」になっているような気がするので、ここら辺をいじれる要素があったらおもしろいなぁと思う。

胴体はまだまだムズイが、いずれは晒せるように努力したい


 現在考え中のネタの形がだいぶ固まってきてた。
大きな変化は(多分)起こらないだろうと判断し、ここに記す。

名称:アーモリー

主な機能:
肩と太もも、胴体と腕部を接続している部位に共通の武装ラッチを装備。
これによって、6カ所にあるラッチにあった規格の武装を自由に取り付けられる。

一般機もこの規格に沿って武装を開発し、利便性を高めようという計画の一端をになう。

規格にあったツールを自由に取り付けることが出来ることから、軍事用以外の民間での活用に期待されている。

と、いうか。
形のみに執着していて、設定まであまり考えていなかった…


さりげに背骨を内蔵していて、それなりに柔軟な稼働が出来たらなぁとか思う。

デザインは気がつけばどんどん単調な形に進んでいった。これは同じ武装ラッチを取り付けることを決めた時点でさらに加速した。

始めは足がキモイだけだったのに、結局全体がきもくなった。

形状は個性が出たが、なんというか余裕がない。
もうちょっとゆるくできたらなぁと思う。

あと色遣い。
これは色が苦手なのもあるが、かなり偏っている。
もう少し幅を広げるためにも、いつも使わない色などを実践した方がいいかもしれない。


以上
HOMENext ≫
底辺の自作集
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
田舎モン
性別:
男性
趣味:
落書き
自己紹介:
脳内妄想人型ロボを描くのが好きな人間。そんだけ
TINAMI
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ オリメカを考えたりする人の独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]