忍者ブログ
コツコツと人型メカのラクガキをする人間の独り言。本当に独り言。絵は極めて少ない。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


画像はでっかいどう

以前描いたネタは、創作欲が満たされると一切手を付けなくなる(一応保管はするけれど)

それじゃあ何かもったいないという気持ちが最近芽生えてきたので、自分が考えたものなのだから、版権とか気にせずいじれるモチーフのモデルとして使っていこうかなぁと画策中の今日この頃。
PR
気がつけば一ヶ月くらい、暇な時間を一体のロボ創作に力を注いできたことになってしまった。
以下はその変移である。

 はっじめのラフ。
特にいうことなし。と言うか忘れた。


突発的アイデアの投入。
これによって大幅に遠回りをする羽目になってしまった 。結果的にそのアイデアを取っ払ってしまったのだが、今後そのネタを別のロボで生かしたいなぁと思う。

そしてほぼ形がまとまったもの。
ここまで来ると、もうそれ以上の完成度を求めなくなってしまうのが自分の悪いところだ。
だって、妄想するには十分なほど、形になっているわけで。
ただ、脳内完結は出力されることがないので、ないも同然であるからにして、これをさらに煮詰めていく必要があるのかもしれないと思う今日この頃。

そんな感じです。

もう何年も前に描いた一枚の落書き。それを基に今の感覚でアレンジを加えてみた。
 

全然違う形になった。
前に一度アレンジに失敗して、それの途中段階を参考に描いた物だから当然といえば当然だけれども。
ふつうの人型ではなく、極端な形にしようと思って描いたらこうなった。

感覚的に、ただ勢いで描くと途端に単純な形になってしまう。
もっと複雑な形を描けるようになりたいと思う。

しかし、頭を頼りに描いていっても自分の場合はたいてい、単純な形になってしまう。
なぜか?

今度は頭に頼って、整合性だの、統一感だの、感性を廃した頭でっかちな描き方になってしまう。
そして整合性や統一感を持たせるためには、似た形状、そして無駄な情報をなくすという思考に至り、結局、単純な形になってしまう。

どうすりゃいいんだろう?
なんとか見せられるぐらいの出来にはなったと思う。正直しょっぱい部分もある。
色をつけてどうにか判別できるようになったが、ベストは白黒の素の状態で何が何だか分かるのが一番だと思う。

上の切り絵はマンガのコマ割りみたいな感じで画面を分割して、時系列を表すことで躍動感を出せないかなぁと思ってやってみた。
やってみて分かったことだが、切り絵では「効果線」は使いづらいことが分かった。
なぜなら線が細いと紙の強度がそれ相応に弱くなってしまうから。
作業中にクネッと曲がってしまい、効果線に必要なシャープさを損ねやすいということが分かった。有効に強度を持たせて活用したいのなら、線を重ねて強度を高めたりする必要があると思う。

なんだかんだでしょっぱい部分もあるが、切り絵のすごいところはそれらをあまり目立たせないことだと思う。いい具合にデフォルメされるというか、カッチリとまとまっているように見せる。ハッタリかもしれないが、十分有効だと思う。

次作るとしたらこれらをふまえてよりよいものを作りたい。
疲れた。つくっている最中、机の上で作業をしていたが、紙を切るので当然力を入れる。そして自分は猫背とかそういった筋肉が疲れる姿勢で作業をしていたせいで、肩が凝った。さらに、横でパソコンをちょぼちょぼ見ていたら、肩が凝った影響か、目に疲れがたまってしまった。もうそりゃ次の日脳と目をつなぐ神経の、脳の付け根部分ぐらいが滅茶苦茶鈍痛でアタマが痛い。そんなこんなの末にできた切り絵。

ロボットのボデーからボーって火が出ていますが、これは脳内設定「指向性推進装甲」のせい。
この設定は平たく言うと、装甲自体がエネルギーを発して、推進力を持つことができるというもの。さらに「指向性」とあるように、エネルギーの放出する方向を決めて、フレキシブルに推力を変えることができる。
とか、いちいちボデーから火ー出したいという願望のために無理矢理つくった設定です。屁理屈です。ただの「かっこいいだろう!」にしたくなかったので考えました。
底辺の自作集
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
田舎モン
性別:
男性
趣味:
落書き
自己紹介:
脳内妄想人型ロボを描くのが好きな人間。そんだけ
TINAMI
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ オリメカを考えたりする人の独り言 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]