[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい加減ここに書くネタが尽きてきた。
なので、今日は昨日なんとなく考えていた、いつぞやの土木ロボの世界観について適当に箇条書きする。ただの脳内妄想なのであしからず。
前提としてはまず、人類が宇宙で生活することが一般化した世界でも、人型ロボは高い。
人型である理由としては、人の体の延長線上、つまり人のからだの役割を代替するために、ダイレクトに操作しやすい形状という観点から、人型を採用したとする。
そういったコンセプトから、一般作業用のメカよりも精密な動作ができるがその分操縦者の技量が問われ、また操作も複雑であり、テクノロジーも発展途上の段階などといった諸々の理由により、人型ロボは高価で扱える人も少ない。
一方、作業用の機械はクレーンやパワーショベルの機能を延長=人の形でないはず。また既存の「枯れた技術」を利用しているので、生産コストは安い。
※ここからあまりメカに関係ない
主人公が属する会社があるのは小さい工業コロニーの一つ。
生活感を出すために、このコロニー自体を今のビル的な要素を付加するとおもしろいのかもしれない。
たとえば、コロニー自体が製造された年代や、そのコロニーのある宙域の利便性によって賃貸料が変わったりなど。また、コロニー自体の大きさも大小様々なはずだろう。住居スペースがほとんどの「住居用コロニー」があるかもしれないし、商店だけがはいっている「商業用コロニー」などもあっておかしくない。
※これは一つのアイデアに過ぎず。
主人公の住居スペースは2~3立方㍍。こんなに狭くても、無重力なので四面全てにものを置けるから住むのには大丈夫だろう。こんなに小さいのは主人公のいるコロニーが小さいから。住居スペースの節約のため。
あと、コロニーの防衛体制としては
コロニー各自の民兵(警備員) → 宙域警備隊(警察的) → 宇宙軍 など考えた。
宙域警備隊は、ある特定宙域を取り締まるための組織。それがコロニーの集中する宙域に配置されている。
それで手に負えない事態が発生したときに軍隊が出動する。などなど。
こういったことを考えると、一般の宇宙の交通手段や生活模様をアレンジして考えなければ粗がでる。なんでこんなに妄想が飛躍したかというと、やはり自分が考えるのが好きだからかもしれない。
あと、物語?生活の地盤が「軍」や「戦場」でないので、生活感を出さないといけないと思っているのかもしれない。
まぁ、結局絵にはしないと思うけれど。