コツコツと人型メカのラクガキをする人間の独り言。本当に独り言。絵は極めて少ない。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見る人がいないのにカウンターをつけても意味がないと思ったので取っ払った。これでオレ空間の完全再現だ!
と言ったところで、今現在、メカアイデアの洗い直しをし、かっちりとしたデザインを一つ一つつくっている最中です。ラフで終わらせる体質を改善していれば洗い直しなど面倒なことなどをせずにポートフォリオに収めることができたのに・・・
まぁ今更言っても仕方がない。それに昔の感性と今の感性を比較して今の方が若干ながらも進歩しているはずなのでリデザインしてよりよいデザインにできるのはいいところ。当然時間もかかるけど。
まぁがんばります。
生きる!!!
と言ったところで、今現在、メカアイデアの洗い直しをし、かっちりとしたデザインを一つ一つつくっている最中です。ラフで終わらせる体質を改善していれば洗い直しなど面倒なことなどをせずにポートフォリオに収めることができたのに・・・
まぁ今更言っても仕方がない。それに昔の感性と今の感性を比較して今の方が若干ながらも進歩しているはずなのでリデザインしてよりよいデザインにできるのはいいところ。当然時間もかかるけど。
まぁがんばります。
生きる!!!
PR
と言うよりもリートフェルトさんのレッド&ブルーチェアが好きなだけなんですが。
バウハウスとかロシア・アバンギャルドとか、奇抜な構成でありながら、一過性の流行に沿ったデザインとちがって今日パッと見ても新鮮味があっておもしろい。
(とはいえアバンギャルドとかもその時代の一種の『流行』とも言えるんだよなぁ。う~ん・・・)
ともかく、デザインをかじったばかりの若輩が思うに、やっぱりデザインのウリというのはいつ見ても古くさく感じない、いわゆる「不変のモノ」であるべきだと思うわけです。
んで、自分の大好物である人型ロボにも「不変のデザイン」を目指して落書きしたりするわけです。
ところが、自分が思う身近な不変のモノといえば文字・記号なわけですが、ロボを記号化、つまり簡易な構成にすると当然シンプルになってしまうわけです。
バウハウスとかも幾何学形体を用いた(私感ですが)シンプルな構成です。
何が言いたいかと言えば
シンプルは好きなんですが、それ以外の方法で(複雑な要素を盛り込んでいながら古くさくない)新しい構成を生み出したいんですが、頭が固いせいかなかなかおもいつないンだーーーーーーーーーーー!!!
と愚痴りたいわけです。
そもそも人型ロボットというジャンルにそういった考えを持ち込むのはお門違いなのか?とも考えてしまうわけですが何か新しいモノを生み出したいと言う欲求がある限り考えていこうと思っています。
結局何が言いたいか分からん文章になってしまった・・・
バウハウスとかロシア・アバンギャルドとか、奇抜な構成でありながら、一過性の流行に沿ったデザインとちがって今日パッと見ても新鮮味があっておもしろい。
(とはいえアバンギャルドとかもその時代の一種の『流行』とも言えるんだよなぁ。う~ん・・・)
ともかく、デザインをかじったばかりの若輩が思うに、やっぱりデザインのウリというのはいつ見ても古くさく感じない、いわゆる「不変のモノ」であるべきだと思うわけです。
んで、自分の大好物である人型ロボにも「不変のデザイン」を目指して落書きしたりするわけです。
ところが、自分が思う身近な不変のモノといえば文字・記号なわけですが、ロボを記号化、つまり簡易な構成にすると当然シンプルになってしまうわけです。
バウハウスとかも幾何学形体を用いた(私感ですが)シンプルな構成です。
何が言いたいかと言えば
シンプルは好きなんですが、それ以外の方法で(複雑な要素を盛り込んでいながら古くさくない)新しい構成を生み出したいんですが、頭が固いせいかなかなかおもいつないンだーーーーーーーーーーー!!!
と愚痴りたいわけです。
そもそも人型ロボットというジャンルにそういった考えを持ち込むのはお門違いなのか?とも考えてしまうわけですが何か新しいモノを生み出したいと言う欲求がある限り考えていこうと思っています。
結局何が言いたいか分からん文章になってしまった・・・
久しぶりの更新。更新を続けるためには小さいことをこつこつ書き込んでいくことが大事なんだろうなぁと思う。
就活は己の中で「無駄」という概念を捨て去らねばならないと言うことを実感した。まあスタートを思いっきり出遅れたが焦らず自分のペースでやっていこうと思う。
にしても、ロボの後ろ姿を描くのは難しすぎる。頭で分かっていてもギミックの説明を絵にするのも難しすぎる。Illustratorのグリッドシステムの構成がむz(ry
・・・慣れるしかない。
最近、何事も「やらないからできない」という当たり前のことに気がついた。だから「できないからやらない」といういい訳をしないように努力しようと思う。
就活は己の中で「無駄」という概念を捨て去らねばならないと言うことを実感した。まあスタートを思いっきり出遅れたが焦らず自分のペースでやっていこうと思う。
にしても、ロボの後ろ姿を描くのは難しすぎる。頭で分かっていてもギミックの説明を絵にするのも難しすぎる。Illustratorのグリッドシステムの構成がむz(ry
・・・慣れるしかない。
最近、何事も「やらないからできない」という当たり前のことに気がついた。だから「できないからやらない」といういい訳をしないように努力しようと思う。
今日、自分がゲームソフトを買いに利用しているゲームソフト販売チェーン店が明日完全閉店することをしった。ショックだった。なぜならばその店はフラゲ、つまり一日早くフライングでゲットできるお店だからである。この前スパロボを予約しようとしてできなかった理由がココにあったのか・・・
今のところその店の後釜に何が入ってくるかは分からないが、今度からはamazonを優先的に利用するほかなさそうである。少し手に届くまで時間がかかるがしょうがない。しょうがないとしか言えない。しょうがない。
今のところその店の後釜に何が入ってくるかは分からないが、今度からはamazonを優先的に利用するほかなさそうである。少し手に届くまで時間がかかるがしょうがない。しょうがないとしか言えない。しょうがない。
自身のポートフォリオを作ろうとしているが、いまだにオリジナルの絵をどう入れたらいいかが分からない。大学で作った課題は、まぁ、入れられるが、問題はオリジナルの絵で、趣味で人型ロボの絵ばっかりなことである。むしろ、ロボしか描いていない…
しかも全部オリジナルで描いているのはいいのだが、全てラフで止まっていて完成したメカ絵というのは微々たるものである。これは何を入れていいかは自分次第らしいが、今のままでは何も入れられない。
そこで、さすがにずぼらな自分もポートフォリオに載せる用のメカを選出し、詳細設定を描こうというところで再び問題が。
どこまで描き込めばいいか分からない。1つ1つを立体で描かないといけないのか。それとも方眼紙できっちりと正面図側面図を描いて矛盾のない造形を描かないといけないのか。ギミック等の構造説明の絵まで清書しきっちり描かないといけないのか。
「分からない」という問題は山積中。
だけどそろそろ自分で自分にケリをつけるべくベストな作品を描こう。
しかも全部オリジナルで描いているのはいいのだが、全てラフで止まっていて完成したメカ絵というのは微々たるものである。これは何を入れていいかは自分次第らしいが、今のままでは何も入れられない。
そこで、さすがにずぼらな自分もポートフォリオに載せる用のメカを選出し、詳細設定を描こうというところで再び問題が。
どこまで描き込めばいいか分からない。1つ1つを立体で描かないといけないのか。それとも方眼紙できっちりと正面図側面図を描いて矛盾のない造形を描かないといけないのか。ギミック等の構造説明の絵まで清書しきっちり描かないといけないのか。
「分からない」という問題は山積中。
だけどそろそろ自分で自分にケリをつけるべくベストな作品を描こう。